釣具も収納できるロッドスタンド
2005.10.23(日)
部屋の片付け&収納スペースを増やそう計画も終盤に入りました。
最後に残ったのは釣具・・・ 押入を独占していた釣道具を全部出して、収納スペースを増やした。 で、この釣具と収まりきれないロッドをどうしたもんか? ![]() と言うことで、今日は日曜大工をやった。 ロッドを棚の両側に収納できるスタンドだよ(^^) パッカカ♪パッパッパ~♪ ぼくドラえもん~(爆) ![]() これなら、いままで使っていたロッドスタンドと、壁面積がほとんど変わらない。 いいものが出来ました(^^) ちょっとだけ作業風景 ![]() ![]() ![]() 費用は全部で3000円くらい。 安くて良かった(古) やれやれ、やっと工作が終わったと思ったらブチッ! 部屋の蛍光灯が切れた? 試しに別の蛍光灯に電球を付けてみたら、ちゃんと着くじゃん。 球切れじゃない・・・ 蛍光灯をバラして見ても、さっぱりわからん。 ![]() 修理に出すより買っちゃった方が安いので、閉店前のホームセンターへ駆け込んで新しいのを買った。 ![]() 5980円でリモコン付き。 安くて良かった(笑) ![]()
この記事は役に立った?面白かった?ですか 5段階評価でどうぞ
この記事の平均評価: 未評価 (0人)
▼ 関連記事(最新10件)
|
コメント
(1)
![]() かっこいい棚だね。
ドラえも~ん。 僕にも出しておくれ~(藁)。
(2)
![]() 釣り具の収納は永遠の課題だよね。
家を出たら置くとこなくなるな~ 車の中も釣り具満載だけど、片付けなきゃならないだろうし。
(3)
![]() のぶいい事言った。整理しようにもどんどん増えていくから整理
するタイミングをいつも逸するんだよね。 娘に部屋を明け渡すまでは今のままで行こうと密かに考えて います。どっちにしてもロッドスタンドは必須だな。自作するかな。 そういえばいつの間にか海用ロッドの方がバス用をはるかに 上回っちゃったよ。それでもまだ足りない。 今は小型電動リールが欲しいよ。ギジングで楽するのだ。 頭は若いつもりでも体はおっさんだから無理出来ない(爆)
(4)
![]() ドラえもんだったら作らなくていいのにね(笑)
釣具って小さいものが多いのに、いつのまにかスゴイ事になっちゃう・・・ かといって、なかなか捨てられないしなぁ。 私はこれ以上増えないように努力します! 努力だよ(笑) ボート用具とかは外に物置を置いて収納してるけど、ここはもう満タンだ(^^; PAGE TOP ↑ コメントする
|
この記事のトラックバックURL
トラックバック
|