ブラウザの便利ツールをインストールしてみた。
bunさん、ichiさんも使ってる「Sleipnir」です。
昔から、この手のツールはたくさんあったけど、どれも最初は便利だな~と思って使ってみるが、そのうち使わなくなっちゃうようなのばっかり。
結局、必要ないって事なんだろうね。
Sleipnirは高機能、かゆい所に手が届くって感じで、なかなかグッド。
多機能なので、使う人が必要だと思う機能をチョイスして使うといいかもね。
私が便利だと思っているのは検索機能です。
いつもはgoogleを使っていますが、どうしても探してるものがないとyahooで検索してみると見つかったりする。
わざわざお気に入りからyahooを開いたりするのが、めんどい。
Sleipnirは検索エンジンのアイコンを追加できるので、yahooで検索したいときはYボタン、googleのときはGボタンといった感じで検索できます。
オークションボタンなんかもある。
そしてSleipnirの一番の売りは「タブ機能」でしょう。
いろんなサイトを開いて調べ物をしてるとブラウザがたくさん開いてタスクバーがいっぱいになっちゃう。
え~っと・・・あれこれ説明するのは難しいので、使ってみるのが一番かも(笑)
翻訳アイコン、フォルダーごとサイトを全部開いちゃう機能などなども便利だよ。