昨日は母の日でした。
嫁の母親にはGWにカーネーションを持っていったし、昨日は私の母親にカーネーションを贈りました
私の嫁には、特になにもしていません
まぁ、日々いろいろと・・・え~・・・いろいろやっているつもりなので、今年はこれでいいでしょう(笑)
娘が幼稚園で作ってきた、母の日のプレゼントです
上手にお母さんの顔を描けたね
父の日は何か作ってくれるんだろうか?
楽しみです
昨日は母の日でした。
嫁の母親にはGWにカーネーションを持っていったし、昨日は私の母親にカーネーションを贈りました
私の嫁には、特になにもしていません
まぁ、日々いろいろと・・・え~・・・いろいろやっているつもりなので、今年はこれでいいでしょう(笑)
娘が幼稚園で作ってきた、母の日のプレゼントです
上手にお母さんの顔を描けたね
父の日は何か作ってくれるんだろうか?
楽しみです
娘が幼稚園へ行きだして、今日で3日目です。
(木)入園式→(金)登園→(土)(日)休み→(月)(火)登園
1日目(金)、初日から帰ってきたあとは「もう幼稚園に行きたくない~!」と大泣き大暴れでした。
「なんで行きたくないの?」と聞いてみると「強い子がいるからイヤなんだよ」と言ってました。
別にいじめられたワケでもなく、ただ知らない子がたくさんいてイヤだったんでしょうね。
兄弟がいたり、幼稚園へ上がる前に不特定多数の人に接する機会が多い子は、大丈夫なのかも?知れませんが・・・
休みの(土)は、幼稚園の話をすると、とにかく「行きたくない~」の一点張りで、どうにもなりません・・・
なので(日)は、幼稚園の話をしないようにしました。
そして(月)の朝、何が何でも行かないと言い張る娘に、私が話をして幼稚園に行く結論がでた。
先生に「幼稚園をやめる」といいに行くために幼稚園に行くことになったんです。
・・・なんだか、ややこしい話ですが
嫁が幼稚園に連れていきましたが、別れ際に髪の毛を引っ張ったり抵抗したそうですが、途中で帰ってくることもなくお迎えに行ったそうです。
あれだけ騒いだのに、すでに幼稚園が楽しくなったようです。
1週間くらいはダダをこねるのかと思ってたら、心配するほどでもなかった感じ、
そのうち、休みの日も「幼稚園に行く!」って泣くんでしょうか(笑)
子供なりに疲れたんでしょうね。
ダッコしてあげたら、私の手元ですぐに寝てしまいました
今日はうちの娘の入園式でした
前日は初めて美容室で髪をきってもらってご機嫌です。
天気もよく、いい日だった。
集合写真を撮るときは逃げ出したり、教室で先生の話を聞いているときは勝手に歩き出したり・・・
大丈夫なんでしょうか?うちの子
まぁ、どこの親御さんも心配は心配なんでしょうけど・・・
集団生活、世の中に接するはじめの一歩です。
早く慣れてくれて、楽しい幼稚園生活を過ごして欲しいもんですね