おくいぞめとベビーカー

昨日は、この間買ったベビーカーに娘を乗せて近所の公園へ行ったり、散歩をしてきた。
生後100日目、若菜のベビーカーデビューの日でした。
w060218_1.jpg
気持ちがいいのかな?途中で寝ちゃったね(^^)

そして、スーパーで買ってきた鯛とご飯をすりつぶしたもの、イチゴをすりつぶしたものを並べて「食べるふり」をして「おくいぞめ」をした。
w060218_2.jpg
イチゴとご飯を少しだけ食べさせてみたけど、イヤそうだった(^^;
「おくいぞめ」って、食いっぱぐれないように生後100日くらいになったらやる儀式。
私も娘の後に、おくいぞめをやってみた(笑)

お客さんがきたよ

今日はグッチ&さっちゃん夫妻が、我が家へ遊びに来てくれました。
3月に出産予定なので、さっちゃんはお腹が大きかったです。
話に夢中になってて写真撮るの忘れた(^^;
若菜に洋服をプレゼントしてくれました(^^)

ベビーカーを買った

なかなか決まらないベビーカー。
実物を沢山さわってみて、使い勝手がいいモノを買った方が良いと思ったので展示数が多い大型店「ベビーザらス」へ行ってみた。
w-2663.jpg

ポイントは
・子供をダッコしながら1人で片手で折りたためること。
 日中、私が仕事でいなくても1人で電車やバスなど公共の乗り物を使うときに、出来るだけ楽なモノ。
 ちなみに嫁は車を運転できますが、愛車のUSアコードは大きいので運転したがりません。
・重量が軽い(4キロ台)
・値段が可愛いこと
・A型で両対面タイプ

で、決まったのが「アップリカWなMiniアイtoアイ Wサーモ 620」
bebi-car.jpg
ベビーザらスでは35000円くらいで売ってました。
もともとお店で買うつもりはなく、実物をさわってみるだけのつもりでお店に行った(^^;
楽天で送料とか全部含めて21,380円で買いました。
楽天アファリエイトのポイントが600円くらいあったので、さらにチョットだけ安くなった(^^)

コンビのベビーカーは、たたんだ時に小さくなるので悩んだけど、片手でたたみにくいと嫁が言うのでアップリカにしました。
これで嫁1人で近所のスーパーとか買い物に行くのが楽になるのかな。

とーちゃんの財布は、またまた厳しくなりました(爆)