Gmailがサインアップ制へ

Googleが運営する「Gmail」。
8月23日より招待制からサインアップ制へと移行した。
メールの検索機能や保存容量(現在2.5Gバイト)、迷惑メールフィルタ機能・ウイルスチェック機能もある。

新しく無料アドレスを必要とする人にはお勧めです。
私もアカウントを持っています。
あまり活用していませんが(^^;

短時間でファイルバックアップしよう

今まで撮り貯めた大切な写真をDVD-RAMやDVD-RWにバックアップしています。
ハードディスクが壊れちゃったらショックだからね。

Windowsのコピー機能でもバックアップは取れますが、データ量が多くなると非常に時間がかかります。
4GBくらいあると1時間くらいかかるから、めんどくさくなってバックアップしなくなっちゃうんだよね。

なので、私はWtBackupというフリーソフトを使ってバックアップしています。
ミラーリングでバックアップすると1回目は普通にコピーしますが、2回目以降は更新・追加されたファイルのみバックアップします。
また、バックアップ元から削除されたファイルはゴミ箱へ送る機能もあります。
WtBackup.png
1ヶ月ごとにバックアップしても追加された写真だけコピーしてくれるので、数分で終わっちゃう。
便利です(^^)

※注意:バックアップ先は、新しいフォルダを作ることをお勧めします。
Cドライブのルートをバックアップ先にするとシステムファイルなど重要なファイルが削除されちゃうので。
自己責任でご利用下さい。

USBメモリで持ち運べるブラウザ

タブブラウザ Sleipnir のポータブル版 Portable Sleipnir を使ってみました。
ダウンロードはこちらから
USBメモリにインストールすると、ブラウザを持ち運べるんです。
お気に入りが持ち運べるのも便利です。

ネットカフェや仕事で他人のPCでインターネットをすることがある方には便利だと思います。
URLバーに入力したURLをPCに残したり、よけいな履歴を残さずに使えます。

私の場合、めったに使うことはないんだろうけど、使ってみました。