ブログを本に

@niftyのココログがブログを本にしてくれる「ココログ出版」というサービスを開始した。

http://www.cocolog-nifty.com/csp/

1冊の最小が80ページから
例えば、
モノクロ印刷でソフトカバー、ページ数が80ページなら → 1,480円(送料別)
カラー印刷でソフトカバー、ページ数が80ページなら → 3,770円(送料別)

思い出にもなるし、楽しそうなサービスだなぁ。

私のブログは自分で設置しているので、自分でヤルしかない(^^;
うらやましいサービスです。

フリーソフト

私が愛用しているホームページ関係のフリーソフトです。

■FFFTP(定番FTPソフト)
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.html
ファイルをアップロードするときに使ってます。

■MKEditor(定番エディターソフト)
http://www.mk-square.com/
Windowsメモ帳ではS-JISしか使えません。
文字コードEUC・UTF-8に対応していた方が何かと良い。

顔文字機能もあるので、掲示板の返信やメールの下書きとしても使ってます。
一番使ってるフリーソフトかも。

■Devas(テキスト一括置き換えソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162621.html
複数のファイルを一括置換。
サーバー引っ越し作業のときに、お世話になりました。
手作業でやったら数週間かかる作業も数時間でOK。
WindowsXPでも使えます。

■縮小専用(画像サイズ一括変換)
http://www.i-section.net/software/shukusen/
大変失礼ですがソフトのデザインは・・・
けど、実力はすごいです!
何本かのフリーソフトを試してみたけど、こんなに綺麗にサイズを変えられるソフトはありませんでした。
有料ならあるんでしょうけど?

■DF(テキスト比較ソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se113286.html
2つのファイルを比較します。
CGIのバージョンアップがあったとき、変更箇所をすぐにみつけられます。
オリジナルファイルと比較して、間違えを探すのにも役に立ちました。
WindowsXPでも使えます。

動画変換ソフト

便利な動画変換&編集ソフトをみつけた。
フリーで使える動画ソフトは山のようにあるけど

DVD → WMA
MPEG2 → AVI → WMA

など、変換する作業を何本かのソフトでやらなきゃいけなかったので、めんどくさかった。
しかも、英語サイトのモノが多くて理解不能なものも(^^;

NOVOさんという方が配布している動画ソフトは使い方も簡単だし、1本のソフトで変換作業が完了する。
日本語なのもうれしい(^^)
http://novolization.hp.infoseek.co.jp/

時間が無くて、ちゃんと使えてないんだけど使いこなせば便利そうだ。

動画は、TV・パソコン・Webなど、見る人のツールによってデータ変換が必要になるので、大変です(^^;