Gmailがロックされる

最近、Gmailをブラウザから開こうとすると「異常な使用量 – アカウントは一時的にロックされています」とメッセージがでてメールを見ることができない事が多くなった。

この症状の理由として以下の可能性があると表示されます。

1.POP または IMAP を使用して短時間で大量のメールを受信、削除、ダウンロードする。
2.多数のユーザーに大量のメッセージを送信する。
3.多数のパソコン、クライアント、携帯端末で Gmail にログインするか、Gmail と同期する。
4.ブラウザに関連した問題です。ブラウザが継続的に再読み込みを繰り返して受信トレイにアクセスしようとしている場合は、おそらくブラウザの問題です。必要に応じてブラウザのキャッシュと Cookie をクリアしてください。
5.ファイル共有またはファイル保存のソフトウェア、メール分析サービス、ブラウザ拡張機能のほか、自動的に Gmail アカウントにログインするサードパーティ ソフトウェアへのアクセスを提供する。

特に使い方を変えてないんだけどなぁ~?
ipod touch は受信間隔が1時間だし・・・

FirefoxのプラグインでGmailをチェックしているので設定をみると受信間隔は1分。
・・・これか?
理由の1番に該当する。
試しに5分・10分・15分・20分と長くするほどロックされにくくなります。
とりあえず受信間隔を30分に設定して様子をみることに。

ちなみにロックされたら、ほとんどの場合1時間くらい時間を空けると解除されて使えるようになりました。

サーバー入れ替え作業中

めんどくさいけど一大決心をして、この重いサーバーから新しいサーバーへ引越しすることにしました。
早ければ数日中に変更する予定です。

せっかくなので、このブログシステムも最新版に移行してますが、仕様が結構変わっているので苦戦中。
特に、携帯からアクセスされた時の表示はちょっと大変。
携帯からのアクセス部分だけ、後回しになっちゃうかも?

その他は、デザインとか変更する予定はないので訪問者はまったく気が付かないでしょうけど。
EnjoyFishingも、まったく変更せず移行する予定です。

新しいサーバーは、ちょっとだけ仕様をグレードアップ。
年/100円負担が増えます(笑)

完了したら、またお知らせします。

サーバー重いね

だいぶ前から、このサイトのサーバー重いな~と思っている方もいるんじゃないでしょうか?
安い共有レンタルサーバーだから仕方がないんだけど、負荷の少なそうなサーバーに移動しても、いたちごっこでまた重くなるんだよな~。
引っ越し作業もめんどくさいし(-。-;
余力、余裕、気が向いたらやるかもしれませんが?

アクセスできない時は時間をあけてからアクセスして下さい。
まぁ、あまりアクセスが多いのも気持ちがわるいので、ちょうどいいのかな?