キティーちゃんと釣り堀

昨日は嫁と娘でサンリオピューロランドへ行ってきたそうです。
キティーちゃん
この日、私は仕事で帰宅が遅く、すでに娘は寝てました。
翌日の朝早く娘に「キティーちゃんに会ってきたよ」「キティーちゃんのマンションに行ったよ!」と、寝ている私に大きな声で訴えておりました。
乗り物にも乗ったみたいだし、相当楽しかっただろうね

今日は、朝から近所の公園でボール遊びをしたり走ったり、たくさん遊んであげた。
近いうちに釣りに行きたいので、今のうちに得点を稼いでおこうと思って(笑)
それでも釣りに行きたいので、自転車で10分くらいのところにある釣り堀に行った。
釣り堀
いいペースで釣れていたので、楽しかったんだけどね~。
娘にジュースを買ってあげたら「パパ~おしっこ~
・・・トイレに行ったら、汚いからイヤだ~、と言って入ろうとしません。
確かに汚い
・・・仕方なく、1時間弱で釣りは終了。
急いで家に帰って、娘をトイレに。

はぁ~、いつもより魚の食いが良かったので、もっと釣りをしたかったのになぁ・・・

幼稚園のお弁当

今日娘が幼稚園に持っていくお弁当です。
お弁当
残さず食べられるかな?

いってらっしゃ~い♪

おたふく風邪

先週の火曜日の朝、娘が「痛くてご飯が食べられない」と言いだしました。
虫歯。
と、思ったら違うようで、耳の下が痛いようで少し腫れていました。

もしかして、おたふく?
念のため、幼稚園はお休みをして病院へ連れて行った。
おたふくの可能性が高そうなので、その周は幼稚園をお休み。

2~3日で痛みはなくなり、微熱も下がり、腫れもなくなった。
発症してから7~10日くらいは、他の人に感染してしまうようなので、家でおとなしくしてましたが、お休み後半は絶好調に回復しました。
力が余って、相手をするのが大変です、元気いっぱい

おとといの土曜日、尿検査をして今日、結果がでました。
やっぱり、おたふくだったそうです。
幼稚園を休んで、私も仕事から帰宅して散々遊んであげたので、おたふくじゃなかったらガッカリするところだったよ(笑)

おたふく風邪は、一生免疫(めんえき)ができるので早めにかかって良かった。
髄膜炎(ずいまくえん)とか脳障害になることもあるので、油断は出来ませんが娘は軽い症状ですみました。

ちなみに私も幼児のころに、おたふくとか麻疹とか一通りやっているので、うつる心配はありません。