配水管の洗浄

今日はお休みでした。
流しの排水口の流れが悪くなってきたので、配水管の高圧洗浄を業者の人にやってもらいました。
高圧洗浄機を買って自分でやろうかな?とも思いましたが、めんどくさいし15年間やってないので、ここは業者にしっかりやってもらおうかと。

ちょっと調べてみると金額は業者によってまちまち。
家を建てた住宅メーカーの値段が妥当だとわかったので、お願いすることにした。
洗濯機、洗面所、キッチン、お風呂の配水管をやってもらって3万円くらいです。
作業時間は2時間くらい。

それにしても、キッチンの配水管からは、出るわ出るわ・・・ 油の固まりがすごいですよ
詰まりの原因はほとんどが油汚れ。
1~2ヶ月くらいに一度、タオルで排水口をふさいで、シンクにお湯をためて一気に流すと詰まりの予防になるそうです。

たぶん、忘れちゃってやらないな(笑)

ITパスポート試験合格

本日、情報処理のITパスポート試験を受けてきました。
結果は、やっと合格しました

1年前に受けたときは後1問?できればってところで不合格。
1週間前に受けたときは、もうちょっとできればってところで不合格。
まぁ1年のブランクがあって1週間の勉強じゃダメだってことだね。

以前は、年2回のペーパー試験でした。
試験方法がCBT方式(パソコンを利用して実施する試験方式)になって、試験会場に空きがあれば何時でも試験が受けられるようになった。

なので、忘れないうちにってことで、1週間後に3度目のチャレンジしてやっと合格
これで勉強からも、2時間45分の試験時間からも開放されて楽になる。
2時間45分集中するのって、ホントうんざりするし疲れる。

勉強方法は、主に通勤時間を使ってスマホでWebサイトの過去問題をやったり解説、用語を勉強したりしてました。
重い本を持ち歩かなくて済むし、満員電車でも勉強できる。
便利な時代になったもんだ。

国家試験を取得したのは船舶免許以来だ(笑)

ちなみに、試験は自主的に受けているので、受かったからと言って給料が上がる訳でもないし、誰かが誉めてくれる訳でもない(悲)
唯一、お祝いに嫁がスシローをおごってくれたくらいです(嬉しい)

ナスもらいました

待ちに待ったボーナス、本日いただきました。
あまり期待してなかったのに、なんと!少しですがアップしてた。
このご時世、驚きですよ。
まぁ、税金が高いので喜びは半減ですが・・・

家族でパーっといきたいけど、我が家では娘の風邪が皆にうって、そんな雰囲気ではありません。
健康第一。
治ったら、せこく回転寿しにでもいこうかな(笑)