秋のウェルキャンプ西丹沢

今年2回目のお泊りキャンプは、夏に続きまたまた「ウェルキャンプ西丹沢」へ行ってきました。
10月7日~8日で一泊です。
行ったことのないキャンプ場を行ってみようと、あれこれ検討していたらめんどくさくなったので、行きなれたウェルキャンプへ決定(笑)

当日、現地へ向かうまでは雨が降っていましたが、予報通りお昼ごろ現地へ到着すると雨は上がっていた
今回は人気のBゾーンです。
Bゾーン
秋シーズンは混雑する夏よりも空いていて、空きサイトもポツポツ見られた。

嫁もテント、タープの設営になれたもんで、スムーズに設営完了。
設営完了
4回このキャンプ場にきているけど一度も行ったことのないニジマスの釣堀に挑戦することになった。
貸し竿に餌はイクラ。
釣堀
ルアーじゃなくて餌だから簡単に釣れるだろ~と思っていたら、なかなか釣れない。
釣りをしている人は意外に多く、皆さん釣れなくて試行錯誤してる様子。
私たちも釣れたんだけど、針を外して袋に入れようとしたところで手を滑らせて逃げられました
結局、魚をゲットできず餌がなくなったので終了。
娘は残念そうだったけど、釣れても小さいし美味しくはないだろうから・・・ね(笑)

夜は冷えそうなので、牧をを購入。
牧
ミニキャンプファイヤーを楽しみます。
ミニキャンプファイヤー
も~えろよ、もえろ~よ~♪ほのおよもえろ~♪
みんなで歌って暖かい気分
上を見上げると、星がたくさんみえました。
綺麗だね、心が和みます。

日中は、過ごしやすく朝晩は冷えますが、秋のキャンプもいいもんだね。
寝るときはトレーナーやフリースを着て、安物の寝袋でなんとかなりますが、このくらいの時期が限界かなと思った。
すぐにでも、またキャンプに行きたい気分ですが次回は来年、暖かくなってからかな。
川で写真
川の水は超~冷たい!

次の日、キャンプ場を出た後「中川温泉」に行きました。
広いお風呂は、やっぱり気持ちがいい

郷土の森公園バーベキュー場

今日は府中市の「郷土の森公園バーベキュー場」でBBQをした。
バーベキューの様子
初めて行く場所ですが、駐車場無料、タープも使うことができる。

200台ほど停められるみたいだけど、混んでて停められないとイヤなのでAM9:00現地到着。
車は横付けできないので、駐車場から荷物を運びます。
最低限必要な水道やトイレもあり、スペースも結構広い。
これで無料とはありがたいですね。
看板

家族3人なので、今回は七輪で簡単BBQにしました。
ホルモン
ホルモンはすごい煙です。

通り雨や突風もありましたが、のんびりできて快適でしたよ!
また利用したいと思います。

【メモ】
10時、11時・・・続々と人がきますが、場所がなくなることはありませんでした。
駐車場も停められたのかな?

クチボソでも釣れればと、ちょこっと釣りをしたけど釣れる気配なし。

大人数でなければ予約は不要です。

直火、花火禁止です。

ゴミはすべて持ち帰りです。

ウェルキャンプ西丹沢

15日~16日、1泊2日でお泊りキャンプに行ってきました。
今年も「いたちさん家族」と2家族キャンプ。
ちょっと予約が遅くなってしまったので、今回はDゾーンです。
キャンプ場
サイトはとても広く、スペースをもてあますくらい。
ここって3サイト用なのかな?

子供たちは、近隣のキャンパーの子供たちと元気に遊んでます
子供ってすぐにお友達になっちゃうんだね。

娘と川へ行ってみる。
川で遊ぶ
去年はBゾーンだったので天然プールが近かったんですが、歩いて行くのも大変なので近くの川へ。
流れはありますがDゾーンの川もとてもきれいです。
あまりの冷たさに、足だけ入って撤収(笑)

夜は、子供たちお楽しみの花火。
花火
大人はビールをいっぱい飲んで、夜をすごします。

今年のキャンプも楽しかったな
暑くも寒くもなく、気持ちいい自然の風は最高です!
夜も、トイレに1回起きただけで朝までグッスリ寝れました。
ダッチオーブンで作ったシチューは最高に美味しかった

次の日は、チェックアウトしたあと中川温泉へ。
いい湯でした~

次回のキャンプは秋に行こうかな。