最近のうちの子

言葉も少しずつ覚えています。
親のマネをする事が多くなってきたね。

もう少しで2才になるので「何歳ですか?」と聞かれたら「2才」と言えるように練習を始めた。
「にちゃ~い」って、すぐに言えるようになったんだけど、指が10本です(^^;
もう少し練習が必要だな・・・

うまく言えなくて面白いのは、
ズボン=じゅもん、靴下=くつつつちゃぁ~、お魚=おかちゃな、だっこ=がっこ。

短いのだと、バス=ばちゅ、かぼちゃ=かぼちゃ、りんご=あっぷ~、とうもろこし=コ~ン、ラーメン=ちゅるちゅる、お風呂=ちゃぷちゃぷ・・・

少し長いのだと、
水が飲みたいときは「おみじゅちょうだい」、公園に行きたいときは、何故か?「ちっちゃいこうえん」・・・あと、なんだっけ(^^;
いざ、思い出そうとすると、なかなか出てこないもんだね。

お友達の名前を突然、言い出すときもある。
あやねちゃん♪、ななちゃん♪、ゆうなちゃん♪・・・
いないのに、一生懸命呼んでるんだよなぁ。

1人で、ガ~~~チャピチャピ、ドァ~ン#$”●=~|>% と、しゃべりまくってる時もよくある。
何を言ってるのか分からないし、会話にならないので、ほっておきます(笑)

・・・なんだか、手に負えなくなってきた気もするけど、とにかく元気なので何よりです♪

娘の新しい靴

娘の靴を買ってきた。
今年の初め頃買った12cmの靴は、きつそうだったからね。
デパートの金券があったので阪急デパートへ。
靴売り場で、足のサイズを測ってもらうと13.5~14cmがいいんじゃないかと言われた。
すぐに大きくなっちゃうからね14cmの靴を買いました。
娘の靴14cm
2cmも大きくなったのか~と思うと、なんだかうれしく思います

デザインよりも軽くて、柔らかくて、足に優しそうな「アシックス」の靴を選んだ。
ほとんど毎日、公園で遊んでるから、砂でも滑りにくい靴底は特に重要。
・・・それにしても子供の靴って高いよな~。
とーさんのスニーカーの2倍だよ

夕方には公園で元気よく走り回っていました。
気に入ってくれて良かった

大好き段ボールの車

娘は1才11ヶ月を過ぎました。
市でやってる子供の集まり「ワンツーキッズ」という所で、段ボール箱で作る車のオモチャを作りました。
段ボールの車
娘は、そうとう気に入ったみたいで箱の中に入ってます。
引っ張る「ひも」も付いているので、仕事から帰ると「引っ張って!」とアピールする。
ますます可愛くなっていくね
とーさんは、うれしいよ。

言葉も、テレビや大人が話す言葉をマネするようになってきたね。
リンゴは「あっぷぅ~」、椅子に座ると「おちちゃう?」、パパ会社「パパかいちゃっ!」、救急車が通ると「ぴぃ~ぽ、ぴぃ~ぽっ」などなど、しゃべりまくったりする。
もう少ししたらメチャメチャおしゃべりになるんだろうなぁ。
女の子だからね。
近くにいると「じゃま!」って言われるのが、ちょっとショックですが・・・

何を言われても、何をされても、可愛くて仕方がないんですけどね。
でも、いい、悪いは、しつけないといけないので、心を鬼にしないといけない事があるのが辛い・・・