サーバー設定完了・・・しかし

設定をしてから3日以上たってるのに、自分のホームページにアクセスできない。
時々、アクセスできる時もある・・・
他の訪問者の方はアクセスできているみたいなので、私のPCに原因がありそう。
IEのキャッシュを削除したりADSLモデムやハブを再起動してみたりしたけどダメだった。

もしかしてと思ってモデムとハブの電源を両方切って再起動してみたら安定した。
たぶん、モデムとハブが以前のサーバーのIPアドレスを記憶(キャッシュ)してたんだろうね。
ネットワークってホントに奥が深くて難しい。
目に見えないし(笑)

サーバー変更完了

XREAサーバーに引っ越して、いきなり仕様変更があったので動作しないphpがいくつかあった。
何とか解決したけどphp5はまだ新しいので、動作しないスクリプトが多いようだ。
この先、問題にぶつかることがあるだろうからphp4のサーバーへホームーページを移動した。
このサーバーは2年くらい前に設置されたモノかな?
オレのサイトはこのくらいの方が丁度いい(笑)

はじめてやるから不安だったけど、DNS情報が反映されたみたいなので、もう大丈夫そうだ。
これからもスムーズにCGIやPHPが動くことを希望。
こんな事ばっかりやってられないよ(^^;

原因不明のPHPエラー3

原因は自分のサーバー内のファイルにsocketなどの関数を使ってアクセスしようとするとエラーになることがわかった。
他のサーバーならOK・・・なんかヘンなの(笑)
サーバー管理者の人が言うには、外部からのアクセスで負荷が上がるのを防ぐためらしい。
年明けそうそう、大きなお年玉もらっちゃった感じ(笑)

RSSリーダーは、何とか解決して使えるようになった。
後は「写メール掲示板」など、メールサーバーにアクセスするPHPが問題。
メールサーバーも同じサーバー内にあるからなぁ・・・
とりあえず、広告が送信されないフリーメールに変更すれば使えるようになるはず。
これも、自分のサーバーから他のメールサーバーへアクセスするのでOKなんだね。
やっぱりヘンなの。

他に動かないサイトがあったら教えて下さい。
・・・勉強になったけど、そろそろ頭を休めないと壊れちゃうよ~(笑)

人によっては意味わかんない話で、ごめんなさいね(^^;